行ってきました、オーストラリア!(今回乗馬の「じ」の字も出てきません!)
みなさんこんにちは!
大暴走ブログ、「行ってきましたオーストラリア!」第2段!!
みなさまお待ちかねの(?)スカイダイビングですよ~\\(>▽<)//
もう楽しかったのなんのって、これはやるしかありませんよアナタ!
これこそまさに「百聞は一見に如かず」です。
扉を開けたまま離陸するし(途中高度が上がって寒くなってきたから(?!)閉められましたが)、ぐんぐん高く
あがっていくし、怖いの怖くないのというより、全てが初体験なのでワクワクわっくんでした。
そして、上空14000フィート(およそ4000メートルくらい?)に到達し、ゴーグルをつけ、飛行機の外に足を
つきだし、「よし足元を見てやろう!」としたら飛び降りてました(笑)。
あれはきっと初心者にためらわせない為の技ですね。
最初だけ垂直落下するんですが、
「お~ち~る~~~!!!」
って感じです。
そのまんまです。ええ、なんのひねりもありませんとも。
あとは感動の雨あられ!手足を開いた状態で時速200km/hくらいで落ちてるらしいです(笑)。
これは機会があれば是非やってみて欲しいです。
なんだかいつまでもこのネタで書いてしまいそうです(苦笑)。
「エル・パティオ牧場」のホームページ上のブログにもかかわらず、編集長(自称)の独断と偏見で
かなり私物化してます/(≧▽≦)\。
ということで、ひとまず今回はここでお開きです。
次回part3を乞うご期待!!←まだ続くのか………
写真をアップします。
このラクダ君に乗りました♪♪
行ってきました、オーストラリア!乗馬にウルルに乗ラクダ(?)にスカイダイビングetc…!! その1
みなさんこんにちは!オーストラリアから帰ってまいりました(^^)。
初オーストラリアでしたが、日本との時差がプラス一時間しかないため、とてもラクでした。
到着した初日に”サンセットライディング”という夕食付きプランの乗馬をして、美味しいBBQを
食べました♪ ワニとカンガルーのお肉も出たのですが、結構美味しかったです。
外乗のコースでは、草原を行ったり、熱帯雨林の中を行ったりしました。中でも、熱帯雨林を流れる川の中
に馬もろとも入っていったのはとても楽しかったです。おかげでジーンズは膝から下がずぶぬれでした
けどね(笑)。ちなみに、今回はじめてブリティッシュの鞍に乗ったのですが、ウエスタンの鞍とかなり
違うのでドキドキしました(笑)。
さてさて、そしてお待ちかねのラクダライディング!!
私たちはウルル(エアーズロック)を見ることのできるところで乗ったのですが、結構揺れるんですね、
ラクダって。駆歩のゆっくりになったような(?)揺れでした。
赤い大地に緑の植物。その先にそびえる巨岩ウルル。
なんともいえない感動でした。
”地球のヘソ”ともいわれるウルルやオルガ渓谷、風の谷などの地球の持つ力強いエネルギーを
肌で感じることができ、とても貴重な経験が出来ました。チャンスがあれば是非また行きたいです。
みなさんにお伝えしたいことは山々山々山々なのですが、あまりにも多すぎて一回で収まりきらないので
今回はとりあえずこのあたりで休憩にしておきます。
次回「14000フィートからダイブ」!! 乞うご期待\(*▽*)/!!
………写真は後ほど。
新春(一人)薪割り大会!in エル・パティオ
みなさんこんにちは!
去年の暮れから寒い日が多いですが、みなさんいかがお過ごしですか?
ご覧の写真のように、今年は斧を買ってもらったので、私は一人薪割り大会をやってます♪
若干へっぴり腰なのは気のせいです(笑)。
しかも薪を倒した状態で割ろうとしてるし(>▽<)!
最初のうちは心が歪んでいるのか上手く薪が割れませんでしたが、最近では一回で仕留める率が
上がってきました。自称薪割り検定三級ですd(@0@)b。
さてさて本題ですが(!?)、突然ですが、明日からグッチさんとオーストラリアに行ってきます♪♪♪
今回は会員さん向けのツアーの下見がメインで、グッチさんの知人の方で馬での外乗ツアーの
出来る牧場をやっている方のところにお邪魔するのですが、とても楽しみです(^0^)。
といいつつも、ちゃっかりエアーズロックも旅程の中に組み込まれているんですけどね(笑)。
しかもそこで人生初ラクダ乗りに挑戦してくる予定ですので、面白かったらそこもツアーに組み込んで
みたりしたら面白そうかもと思っている次第であります。
とにかく、あちこちで遊んでこよう……もとい、下見してこようと思っていますので、後日の下見報告を
お楽しみに!!
乗馬をメインとしながらも、面白いツアーが作れたらいいなとおもいます♪♪♪
それではまたタイトルと関係のない締めくくり方をしますが、
行ってきます\(≧∀≦)\!